Fate

Fate/stay night 第22話「願いの果て」

この話単発でみたらムード演出されていていい感じに見にえるでしょうけど、シリーズ全体の流れで見ると「この馬鹿主人公のどこがいいんだ?」「ランサーの久しぶりの登場と活躍、最期が唐突」「久しぶりに出てきていきなりラスボス化する言峰神父も唐突」「…

Fate/stay night 第21話 「天地乖離す開闢の星」

前回でも言及していて、今回で決定的に、原作第一ルートのセイバー個人への感情を中心に据えるようにして、原作では全ルート通しての重要なテーマだった士郎の正義信念問題の重要度を大きく下げた。まあそういう事をドラマの中心に据えるのは無難とは思います…

Fate/stay night 第20話「遠い夢跡」

この話単体では原作第一ルート後半のデート話をトレースしたぐらいにしか評価しようがない。 シリーズ構成的な事を言うと、第三ルートから引っ張ってきた桜の件を、第一ルートに戻った今回は皆忘れているかのようというマルチ展開をまとめた物にありがちな状…

Fate/stay night 第19話「黄金の王」

先に見た方々の金アーチャー登場シーンの評判が「唐突」などとずいぶん不評なので何事かと思っていたら......たしかに駄目ですわ。*1 突然出てきただけなら意表をついた登場ですが、この場合、キャスターが原作よりはるかに本人の地力が強くなっていて倒す手…

Fate/stay night 第18話「決戦」

ほぼアニメ独自のストーリー内容ですが、ドラマ的要点(葛木とキャスターの関係のほのめかし、小次郎に問われるセイバーの願い、葛木に自分と比較して追求される士郎の自分の願いが無いこと、凛と桜の関係)などを、いつもの原作トレース*1よりよほど的確に…

Fate/stay night 第17話「魔女の烙印」

オリジナル展開を入れつつ、今までの展開とは別物のようにテンポがいい。キャスターの情報はイリアと一成からすんなり手に入り、士郎はあまりグダグダ言わず、キャスター・葛木戦が終わるとイリヤの危機、と思いきや真のターゲットは桜で、桜を奪われて次回…

Fate/stay night 第16話 「約束された勝利の剣」

今回使用したカリバーンの「勝利すべき黄金の剣」でなく、エクスカリバーの「約束された勝利の剣」がサブタイトルなのは、特に意図も見えず。これまで原作設定の誤読が特になかったのに、これはさすがにミス。 バーサーカーとの戦いの決着が、突き一つで七回…

Fate/stay night 第15話「十二の試練」

新オープニング。死んだはずのアーチャーと士郎の対決がありましたが、理屈をつけて再召還するか、それとも再生サーヴァントにでもして、強引に原作第二ルートにつなげるのでしょうか。 (続きは帰宅後)

Fate/stay night 第14話「理想の果て」

フェイト・パイソン・アンド・ホーリーグレイル アーチャー:あれを倒してしまっても構わんのだろ アーチャー:ニッ!セイバー:(そうですか!彼の正体は「ニッ」の騎士......ってアレですか) セイバー:(黒騎士よりはマシですか)モンティ・パイソ…

ツボにはまったネタ

http://yu65026.hp.infoseek.co.jp/ こちらの4/2分の「キングセイバー」

Fate/stay night 第13話 冬の城

マーリン:「アルトリアよ、それを取る前にもう一度良く考えてみるがよい」 アルトリア:「はい、私は望んでこの剣を抜きに......」 マーリン:「その剣を手にしたが最後、”ここでは組合管理主義。主権の委任は市民の意思によるものだ。湖の女王なんてヨタ話…

TYPE-MOONの四月バカネタ

http://www.typemoon.com/ 四月バカネタですら「主役作は無し」とされてしまう さっちん(弓塚さつき) 不憫だ

Fate/stay night 第12話「空を裂く」

セイバーの最大級の宝具発動 「聖なる手榴弾!」 「ちゅどーん」 爆死する伝説の魔獣(Vopal Bunny) アーサー王と聖杯といえばこれ、『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』という事で。モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル [DVD]…

「放蕩オペラハウス」さんのところ

「放蕩オペラハウス(http://www.h-opera.com/)」のアニメ版Fateの感想もかかれているワダツミ氏が、「絶望的な実力差で自分が弱点にしかならないとわかってても「一人で戦わせるわけにはいかない!」という想いで不退転ぶりを発揮するのを勇気ある行動と評…

Fate/stay night 第11話「鮮血神殿」

ライダーが自身の首を刺して流血で魔法陣を描くシーン、なぜか原作のグラフィックでの苦痛を感じながらやっているというのでは無く、割と平然としてやっていました。演出効果が半減でしたが、なぜ? やはり、「士郎は今ごろ自分の無鉄砲さを反省したのか」と…

「Fate/hollow ataraxia」終了

アニメ版関連もあるので、詳細は言いませんが、全編通して、 「笑いは心のビタミンだ」(メタルスダイノボット) それゆえに、そういう楽しい夢が終わるラストが切なく思える。 本編にはなかった私服の黒セイバー、どこに出てくるのかと思ったら......セイバ…

購入

本編を終えた勢いで「Fate/hollow ataraxia」購入。Fate/hollow ataraxia 通常版(DVD-ROM)出版社/メーカー: TYPE-MOON発売日: 2005/12/29メディア: DVD-ROM購入: 27人 クリック: 356回この商品を含むブログ (59件) を見る

Fate原作 ツボにはまったギャグシーン

激辛麻婆豆腐を、汗を流しながら、上手いのかまずいのかよくわからない食べ方を黙々として「食うか?」と言い、いつものシリアスさとのギャップが爆笑物だった言峰神父。 アニメでは、本編では無理でしょうけど、DVD特典にあるらしいタイガー道場で、ギロロ伍…

Fate原作終了

Fate原作、全ルート、全エンディング、全タイガー道場終了。

Fate原作、セイバールート、凛ルート終了

FATE原作、アニメのメイン原作にもなっているであろう最初のセイバールートと、補助的に使われている二番目の凛ルートを終わりました。今は最後らしい三番目のルートを進行中。 ネタバレ的な事を述べるのはアニメ版でそれが出てきた後にしますが、これ、登場人…

Fate/stay night 第九話

......ええと、アサシン・サーヴァントとして召還された英霊が、佐々木小次郎で、あの容姿で、三木眞一郎氏が声って、「ロケット団の二人には、ホワイトホール、白い明日が待ってるぜ」とツッコミ待ちに見えて仕方がないです。 そこまでするなら相方も田中敦…

Fate/stay night 第八話 不協の旋律

原作の評判から「仮面ライダー龍騎っぽい」と言われていましたが、マスター同士が同じ家に同居するところとか、食事シーンがやたら多いところとか、ますますアニメ版『仮面ライダー龍騎』(というか平成ライダー)っぽくなってきた。 日常シーンとか呉越同舟…

Fate/stay night 第七話 -動

士郎と凛の共同作業による結界解除作業は、ようやく、説明と実際の行動とドラマ展開がうまく連携していて面白く見えました。 ただラスト。この期に及んでセイバーを呼ぶのを躊躇する士郎(別れたばかりの凛を追いかけて呼んでもいい)は、普通のストーリー展…

Fate/stay night 第六話 魔術師二人(後編)

身を隠して魔術的な方法で相手を捕らえるライダーのおかげで、はじめてサーバントが強く見えた話。 しかし事が終わった後にその事を追求されたとはいえ、「治癒力が強力だから」という事にさほど自覚が無い上に、敵味方のサーバントの強さや自分の弱さを既に…

Fate/stay night 第五話 魔術師二人(前編)

セイバーをめぐる士郎とその周りの人々の対応とやり取り、一人前の魔術師凛と半人前の士郎との魔術対決など、はじめて面白いと思えたエピソード。 しかし、こういうレギュラーキャラクターの印象付けや位置付けなどをするエピソード、本来なら第二話かせめて…

Fate/stay night 原作テキストからのアニメ化の問題は?

この前の続き。 この前*1は、原作からストーリーを整理再編しようとして、かえってまずくなったのではないか*2という推論を書きましたが、次は魔術、戦闘。 初のサーヴァントの見せ場のはずの最初のアーチャー対ランサー戦。問題なのは、原作でも「魔法物とし…

Fate/stay night(原作)

前から評判のよさからしてみたかった事と、アニメ版のあまりの凡作ぶりと比較したかった事から、原作の方を買って始めました。 今のところはプロローグ編。 ......原作の方がはるかにいい。 アニメ版の方は、導入部で三話も費やして退屈、いかにも説明っぽい…

Fate/stay night 第三話

先に聞いていた評判で不評気味だった聖杯戦争の説明臭い説明は、あまり気にならず。まあ普通ぐらい。 神父が伍長殿伯爵様で、TYPE MOON的にはネロ・カオスか。 むしろ問題は戦闘の方。ランサーの「命中したという結果の方が先にある攻撃」を、映像的にはただの…

Fate/stay night 第二話

事件に巻きこまれていく緊張感とかは描けていますが、今のところはどうも、作画が良さ目の普通レベルだなあ。

Fate/stay night 第一話

第一話としては、主人公の性格能力と周辺状況や背景、町で何か異変が起こっているというのが提示されただけで、つかみとしては弱い。 まあ原作が人気作ですから、継続視聴してくれる率が高いのを見越して、無理に第一話に見せ場を詰め込むよりは、順番に進め…