1/850 U.S.S.ヴォイジャーNCC-74656



 地元での『スタートレック ヴォイジャー』の放送がついに、ラストエピソード前後編の前編まで来たので、その記念に。
 売りのパネル等の既成塗装は見事。確かにこれをユーザー自身の塗装やデカール貼りでやるとなると完成率は激減しそう。
 電飾も映える。
 とはいえ、パーツ上下の合わせ目が目立つ部分もあるので(特に船体後部)、本サイトに載せるには、そこを処理してから。

魔法戦隊マジレンジャー 最終回

 勇気の根性論や復活だけで勝利したら安直だなあと危惧していたら、一年通しての勇気がちゃんと段取りをふんで、インフェルシア側のスフィンクスやナイ・メアを改心させて、それが逆転勝利に繋がるという話の発展性を見せた上での、勇気の勝利。
 最終回に相応しく、一年通しても楽しませていただきました。

ゾイド ジェネシス 「離陸」

勝手タイトル:「ルージ君らぶらぶ、ルージ君らぶらぶ〜(ザイリンが)」
 味方側の母艦や要塞メカの起動エピソードとしては普通ぐらい。
 なお、この手のエピソードで傑作なのは、ゾイドアニメ版一作目のウルトラザウルス起動の第60話『超巨大要塞』、重力砲の試射だけで一話盛り上てみせた第62話『重力砲』、∀ガンダムの『ウィルゲム離陸』。
 ザイリンとの戦い、やはりもう一戦あって、そのときこそヴォルケーノに振り回されずにきっちり戦ってくれるのかなあ。今回のは、どうもザイリンもソラに同行させるために予測される。

マスターピース コンボイ

 Gyaoの配信でG1シリーズを見ていて強烈にほしくなったものの、プレミアがついていてなかなか買えなかった物。中古でようやく購入。それでも一万。

 ちゃんとしたコンテナがないと寂しいので、他の玩具から流用改造。最低限の目標としてバイナルテックを収納できるよう、内部の突起などをくりぬき。できれば、探査車ローラーや移動基地機能も自作したい。
 やってみたかったネタ。
 『ビーストウォーズメタルス』でメタルスメガトロン(ビースト)に破壊されかけた初代コンボイのスパークを保護するべく、マトリクスを手にしたメタスルコンボイ(ビースト)。

 事態の収拾を終え初代コンボイのスパークを元に戻し、一瞬だけ目を覚ました初代コンボイと視線を交わすメタルス改めパワードコンボイ

神武天皇以来途切れるた事の無かった血統?

 近頃、女系天皇問題が言われています。
 私はさほど興味は無かったし、保守的な方なので「まあ、守れるなら、伝統通りに行った方がいいのではないの」と思っていたのですが、いくつか女系天皇反対の主張を見て気になる事がありました。

 「代々の伝統だから」というのはいいです。しかし、「神武天皇以来途切れるた事の無かった血統だから」というのを根拠にしているのが多いのには、大きな疑問符がついてしまいます。
 というのも、神話でなく学問としての研究では、神武天皇等の初期の天皇の実在は怪しい上に、古代では先代の血統が絶えて交代している事もあった可能性が高いとされているからです。代表例は水野祐氏の「三王朝交替説」。
 しかし、私が見た範囲にすぎないのですが、女系天皇反対論はどれも、一度も血統が途切れた事が無いのが確実である事を前提に主張している。初期天皇非実在説や王朝断絶説にきっちり反論した上での主張も(私が見た範囲にすぎませんが)見当たらない。

 戦前ならいざ知らず、戦後六十年の現在の政治的問題で、神話は神話で歴史は歴史と区別をつけずに、神話的な事を確実な歴史的事実の如く根拠にする主張がまかり通っている。なんだかなあ。