私のロボ系プラキット作成手順

 ロボ系プラキットの場合。先日のMk2等はこの方法。

  1. 仮組みして、動かすと塗膜がこすれそうな部分は、多少削ってこすれにくいようにしておく。どうしてもこすれる部分(可動部など)は塗装しない。
  2. 600番ペーパーを軽くかけてヒケの様子を見る。平面などは枕木必須。
  3. ヒケの部分などに、320番ペーパーをかける。
  4. 320番ペーパーをかけたところを重点的に溶きパテを筆で塗る。エッジやモールドの部分は、極力塗るのを避ける。
  5. 600番ペーパーを全体にかける。平面を出し、パーツの縁の反りを均すように。
  6. サフェーサー吹き付け、もしくは通常塗料による下塗り。ただし、パテなどがほとんど残っていない下地に、成型色と同じ色を塗るなら、やらない事もある。
  7. 塗装
  8. 墨入れ
  9. デカール貼り等
  10. 表面保護のためのクリアコート。ボデーペンのクリアをビンに出して、ハンドピースで塗布。
  11. フラットベースを加えたクリアなどでつやの調整